1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム企画科 2025年度入学生

科目名 就職活動リテラシー 作成日 2025/03/17
区分 必修 講義
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 就職活動で必要になる履歴書を書くために学習することを目的とする。
到達目標 就職活動用の履歴書が書けるようになる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 10% 40%  % 40%  %  %  % 10%
評価基準
就職活動で使う履歴書が作成出来ること。 自己PR・志望動機が書けること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 松島 秀夫
テキスト・参考文献 専修・各種学校生の就職ガイド マイロード21(実教出版) Jec career navi(日本電子専門学校) オリジナル教材プリント
実務経験有無  
  
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 就職活動について説明出来る。 … ①  ・ 授業ガイダンスと就職活動について。 ・ Jec career navi の使い方、就職支援サイトについて。 
【理解度確認】確認テスト。
2 秋季講演会について説明出来る。  ・ 秋季講演会の振り返り。 ・ 履歴書の書き方について。(その1) 
【理解度確認】確認テスト。
3 就職活動について説明出来る。 … ②  ・ 就職活動の時期と就職活動の流れを学習する。 ・ 履歴書の書き方について。(その2) 
【理解度確認】確認テスト。
4 自己分析をして自分自身を知ることが出来る。 … ①  ・ 合同企業説明会について。 ・ 仕事について。(職業観・業種と職種) ・ 自己分析1:自分史を作成する。 
【理解度確認】課題提出。
5 自己分析をして自分自身を知ることが出来る。 … ②  ・ 自己分析2:成功体験・失敗体験を作成する。 ・ 履歴書の書き方について。(その3) 
【理解度確認】確認テスト。
6 企業研究について説明することが出来る。  ・ 企業研究と志望動機について。(その1) ・ 履歴書の書き方について。(その4) 
【理解度確認】確認テスト。
7 履歴書を書くことが出来る。 … ①  ・ 履歴書を作成する。 
【理解度確認】課題提出。
8 自己分析をして自分自身を知ることが出来る。 … ③  ・ 自己分析3:現在勉強していることを整理し、自分のスキルを再認識する。 ・ 自己分析4:自分の5年後、10年後を考え、自分の将来像を考える。 
【理解度確認】課題提出。
9 自己PRを書くことが出来る。… ①  ・ 自己分析5:自己モチベータ分析を行う。 ・ 自己PRについて。 
【理解度確認】課題提出。
10 志望動機を書くことが出来る。 … ①  ・ 企業研究と志望動機について。(その2) 
【理解度確認】確認テスト。
11 求人票について説明することが出来る。  ・ 求人票と就活ナビ(キャリアセンターの就職支援サイト)について。 ・ 就職活動の仕方について。 
【理解度確認】確認テスト。
12 自己PRを書くことが出来る。 … ②  ・ 自己分析まとめ。 ・ 自己PRを作成する。 
【理解度確認】課題提出。
13 業界・職業ガイダンスについて説明出来る。  ・ 業界・職業ガイダンスの準備について。 ・ オンライン就職活動について。 
【理解度確認】確認テスト。
14 志望動機を書くことが出来る。 … ②  ・ 企業分析についてまとめ。 ・ 志望動機を作成する。 
【理解度確認】課題提出。
15 履歴書を書くことが出来る。 … ②  ・ 就職試験と内定を取るための準備について ・ 授業の振り返り 
【理解度確認】課題提出。