授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
前期の振り返りと後期の目標設定と行動計画が立てられるようになる。 |
ガイダンス(授業概要、目標、評価方法など)
前期振り返りシート作成(前期記入したシートの振り返り)
前期実績記入と後期目標設定、行動計画 (自分シート再作成) |
【理解度確認】目標設定、行動計画(自分シート)により確認する。 |
2 |
「第4章社会が求めていることを考える」を学習し、社会が求める能力について、理解出来るようになる。 |
前期(キャリアデザイン・社会人基礎力等)の振り返り
第4章 「社会が求めていること」を考える 4-1 「社会人基礎力」って、何? |
【理解度確認】質問により確認する。 |
3 |
引き続き、「第4章社会が求めていることを考える」を学習し、社会が求める能力について、理解出来るようになる。 |
第4章 「社会が求めていること」を考える 4-2 「成果主義」って、何?
4-3 エンプロイアビリティと資格
第4章の振り返り(振り返りシート) |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
4 |
今迄学んできた社会的労働観を実際にプレゼンテーション、及びディベートを通して再度理解出来るようになる。 |
プレゼンテーション
ディベート |
【理解度確認】 プレゼンテーション、ディベートにより確認する。 |
5 |
「第5章 職業を考える」を学習し、職業選択の基礎となる知識が説明出来るようになる。 |
第5章 「職業」を考える 5-1 適職と天職
|
【理解度確認】質問により確認する。 |
6 |
引き続き、「第5章 職業を考える」を学習し、職業選択の基礎となる知識が説明出来るようになる。 |
第5章 「職業」を考える 5-2 簡易業界・職業研究
|
【理解度確認】質問により確認する。 |
7 |
引き続き、「第5章 職業を考える」を学習し、職業選択の基礎となる知識が説明出来るようになる。 |
第5章の振返り(振り返りシート) |
【理解度確認】分析結果及び振り返りシートにより確認する。 |
8 |
今迄学んできた社会的労働観を実際にプレゼンテーション、及びディベートを通して再度理解出来るようになる。 |
プレゼンテーション
ディベート |
【理解度確認】プレゼンテーション、ディベート により確認する。 |
9 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
10 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
) |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
11 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
12 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
13 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
14 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は一般教養試験対策など) |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
15 |
個人面談を通して、自身の進路を決定出来る。
(対象者は個人面談、他の学生は業界研究およびe-ラーニングなど)
1年間を振り返り、 目標設定と行動計画再チェックし、2年次の目標を立てられるようになる。 |
個人面談
業界研究、進路絞り込み、自己PR、志望動機などの準備
e-ラーニング(SPI)
自分シート再チェック 達成度評価
後期の振り返り |
【理解度確認】質問及び自分シートにより確認する。 |