授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
ガイダンス
学習の目標を理解し、評価基準についてわかるようになる。
自己紹介が出来るようになる。 |
評価基準について説明
学習内容の概要について解説・プロローグ |
【理解度確認】質問により確認する。 |
2 |
社会人基礎力について理解する。
キャリアおよび自己分析とは何かを理解する。 |
社会人基礎力について学習する。社会人基礎力チェックシートを活用し、現状の自分自身を
見つめるようになる。キャリアと仕事へのアプローチ1 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
3 |
仕事の基本がわかるようになる。 |
キャリアと仕事へのアプローチ2
仕事の基本となる8つの意識 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
4 |
コミュニケーション能力を高めることが出来るようになる。
ビジネスマナーがわかるようになる。 |
コミュニケーションとは?
社会人としての身だしなみ
あいさつ・お辞儀・言葉づかいの実践 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
5 |
学んできたコミュニケーションをプレゼンテーション、及びディベートを通して再度理解出来るようになる。 |
プレゼンテーション
ディベート
|
【理解度確認】プレゼンテーション、ディベートにより確認する。 |
6 |
仕事中の態度と健康管理についてわかるようになる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策
|
就業中のマナーと職場での基本的なルール
社会人としての健康管理 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
7 |
人間関係と話し方・聞き方がわかるようになる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策
|
話し方と聞き方のポイント
敬語や接遇用語の理解 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
8 |
話し方と聞き方のポイントについて理解できるようになる。
来客応対・訪問のマナーが出来るようになる。
(社内でのコミュニケーションの取り方) |
ビジネスにふさわしい話し方
来客応対と訪問の基本マナー
会社関係でのつき合い |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
9 |
学んできたビジネスの知識をプレゼンテーション、及びディベートを通して再度理解出来るようになる。 |
プレゼンテーション
ディベート |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
10 |
会社関係のお付き合いについて理解できるようになる。
効果的・合理的な仕事の進め方がわかる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策 |
仕事の実践とビジネスツールの中でスケジュールについて学ぶ。
PDCAサイクルについて学ぶ。 |
【理解度確認】プレゼンテーション、ディベートにより確認する。 |
11 |
ビジネス文書の基本的がわかるようになる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策 |
ビジネス文書の基本(社内文書と社外文書について)
電子メールの書き方と基本 |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
12 |
正しい電話・接遇(電話応対・接遇の実践練習)が出来るようになる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策 |
電話応対のロールプレイング |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
13 |
学んできたビジネスの知識をプレゼンテーション、及びディベートを通して再度理解出来るようになる。 |
プレゼンテーション
ディベート |
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
14 |
統計・データの読み方・まとめ方ができるようになる。
ビジネス能力検定ジョブパス過去問題対策 |
表とグラフの区別。情報収集とメディアの活用と統計・データの読み方・まとめ方。
|
【理解度確認】質問、課題により確認する。 |
15 |
社会人基礎力の総まとめ。
プレゼンテーションが出来る(自己表現が出来る)
|
社会人基礎力のまとめ
社会人教育が必要な理由
1人前の社会人とは |
【理解度確認】プレゼンテーション、ディベートにより確認する。 |