| 授業計画 | 
		
			| 回数 | 学習目標 | 学習項目 | 
		
			| 1 | 研究テーマを設定する。 | 研究テーマ決め、使用するツール・言語・ハードウェア等の検討(1) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、教員との打ち合わせ | 
		
			| 2 | 研究テーマを設定する。 | 研究テーマ決め、使用するツール・言語・ハードウェア等の検討(2) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、教員との打ち合わせ | 
		
			| 3 | 決定したテーマに従い、実現方法の調査や必要な環境について調査を行う。 | 研究の基本調査、環境整備の実施(1) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 4 | 決定したテーマに従い、実現方法の調査や必要な環境について調査を行う。 | 研究の基本調査、環境整備の実施(2) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 5 | 決定したテーマに従い、実現方法の調査や必要な環境について調査を行う。 | 研究の基本調査、環境整備の実施(3) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 6 | 研究の内容を分かり易くまとめる。 | 論文の要旨(abstract)を作成する(1) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、成果物 | 
		
			| 7 | 研究の内容を分かり易くまとめる。 | 論文の要旨(abstract)を作成する(2) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、成果物 | 
		
			| 8 | 自ら考えながら研究を進められるようになる。
課題・問題に直面したときの対応方法を学ぶ。 | 研究の実施(1) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 9 | 自ら考えながら研究を進められるようになる。
課題・問題に直面したときの対応方法を学ぶ。 | 研究の実施(2) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 10 | 自ら考えながら研究を進められるようになる。
課題・問題に直面したときの対応方法を学ぶ。 | 研究の実施(3) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 11 | 自ら考えながら研究を進められるようになる。
課題・問題に直面したときの対応方法を学ぶ。 | 研究の実施(4) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 12 | 自ら考えながら研究を進められるようになる。
課題・問題に直面したときの対応方法を学ぶ。 | 研究の実施(5) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報 | 
		
			| 13 | 研究の成果を元に分かり易くまとめる。
決められたフォーマットに従い論文を作成する。 | 研究結果を論文の形でまとめる(1) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、成果物 | 
		
			| 14 | 研究の成果を元に分かり易くまとめる。
決められたフォーマットに従い論文を作成する。 | 研究結果を論文の形でまとめる(2) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、成果物 | 
		
			| 15 | 研究の成果を元に分かり易くまとめる。
決められたフォーマットに従い論文を作成する。 | 研究結果を論文の形でまとめる(3) | 
		
			| 【理解度確認】作業日報、成果物 |