授業計画 |
| 回数 |
学習目標 |
学習項目 |
| 1 |
S:応用情報 午前問題のうち基礎理論を解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(プログラム処理の基本要素に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題の基礎理論分野の学習。
A:基本情報 基本情報 科目B(変数・演算・分岐・繰り返し)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 2 |
S:応用情報 午前問題のうちアルゴリズムを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(プログラム処理の基本要素に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のアルゴリズムの学習。
A:基本情報 科目B(変数・演算・分岐・繰り返し)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 3 |
S:応用情報 午前問題のうちシステムの構成を解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(プログラム処理の基本要素に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のシステムの構成の学習。
A:基本情報 科目B(配列)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 4 |
S:応用情報 午前問題のうちハードウェア、OS分野を解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のハードウェア、OS分野の学習。
A:基本情報 科目B(探索)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 5 |
S:応用情報 午前問題のうちデータベースを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のデータベースの学習。
A:基本情報 科目B(探索)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 6 |
S:応用情報 午前問題のうちネットワークを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のネットワークの学習。
A:基本情報 科目B(ソート)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 7 |
S:応用情報 午前問題のうちセキュリティを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のセキュリティの学習。
A:基本情報 科目B(ソート)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 8 |
S:応用情報 午前問題のうちセキュリティを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のセキュリティの学習。
A:基本情報 科目B(文字列処理)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 9 |
S:応用情報 午前問題のうち開発技術を解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題の開発技術の学習。
A:基本情報 科目B(2次元配列)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 10 |
S:応用情報 午前問題のうちマネジメントを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のマネジメントの学習。
A:基本情報 科目B(リスト構造)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 11 |
S:応用情報 午前問題のうちストラテジを解答し、正誤を説明出来る。
A:基本情報 科目B(データ構造及びアルゴリズムに関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報午前問題のストラテジの学習。
A:基本情報 科目B(ハッシュ、スタック)練習問題の解法を学ぶ。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 12 |
S:応用情報 午前問題の過去問題を60%以上正解出来る。
A基本情報 科目B(プログラミングの諸分野への適用に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報 午前問題の過去問題(分野を問わず)を解く。
A:基本情報 科目Bサンプル問題、練習問題を解く。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 13 |
S:応用情報 午前問題の過去問題を60%以上正解出来る。
A:基本情報 科目B(プログラミングの諸分野への適用に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報 午前問題の過去問題(分野を問わず)を解く。
A:基本情報 科目Bサンプル問題、練習問題を解く。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 14 |
S:応用情報 午後問題の過去問題を60%以上正解出来る。
A:基本情報 科目B(情報セキュリティの確保に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報 午後問題の過去問題を解く。
A:基本情報 科目Bサンプル問題、練習問題を解く。 |
| 【理解度確認】対策問題 |
| 15 |
S:応用情報 午後問題の過去問題を60%以上正解出来る。
A:基本情報 科目B(情報セキュリティの確保に関すること)の問題が出来る。 |
S:応用情報 午後問題の過去問題を解く。
A:基本情報 科目Bサンプル問題、練習問題を解く。 |
| 【理解度確認】対策問題 |