授業計画 |
| 回数 |
学習目標 |
学習項目 |
| 1 |
進級制作全体の進め方について理解し、説明出来る。
依頼元の要求定義を元に、UI設計書を作成出来る。 |
開発スケジュール作成。
画面遷移図、UI設計書。 |
| 【理解度確認】UI設計書 |
| 2 |
UI設計書をもとに、WebサイトのHTML・CSS部分を作成出来る。 |
ECサイト・顧客側UI |
| 【理解度確認】ECサイトUI |
| 3 |
UI設計書をもとに、WebサイトのHTML・CSS部分を作成出来る。 |
ECサイト・管理側UI |
| 【理解度確認】ECサイトUI |
| 4 |
産学連携企業の企業様よりシステム開発について講義いただき、その内容をもとに自チームのUIを改善出来る。 |
ECサイト・顧客側UI、管理側UI |
| 【理解度確認】ECサイトUI |
| 5 |
要求定義書、UI設計書、システム設計書をもとに、データベースのE-R図を作成出来る。 |
E-R図 |
| 【理解度確認】システム設計書 |
| 6 |
E-R図をもとにデータベースを構築出来る。 |
SQL |
| 【理解度確認】演習問題及び実習課題 |
| 7 |
前期に作成した概念クラス図を、MVCモデルに基づいて修正出来る。 |
クラス図 |
| 【理解度確認】システム設計書 |
| 8 |
自チームのサイトに応じたデータベース連携プログラムを作成出来る。 |
DAO |
| 【理解度確認】実習課題 |
| 9 |
自チームのサイトに応じたデータベース連携プログラムを作成出来る。 |
DAO |
| 【理解度確認】実習課題 |
| 10 |
フロントエンドとバックエンドを結合し、ECサイトの機能実装が出来る。 |
ECサイトの作成 |
| 【理解度確認】ECサイト |
| 11 |
フロントエンドとバックエンドを結合し、ECサイトの機能実装が出来る。 |
ECサイトの作成 |
| 【理解度確認】ECサイト |
| 12 |
テストケース設計について説明出来る。 |
テストケース設計とテストの実施方法。
初期化用データ作成の必要性。 |
| 【理解度確認】テスト設計書 |
| 13 |
システムの動作プレゼンを行うことが出来る。 |
グループ単位に現状システム内容についてプレゼンを行う。
産学連携企業の先生より、レビューを受ける。 |
| 【理解度確認】プレゼン資料 |
| 14 |
ECサイトの機能実装が出来る。 |
レビュー内容を踏まえ、システムの完成度を向上させる。 |
| 【理解度確認】ECサイト |
| 15 |
ECサイトのシステムテストを実施出来る。 |
システムテストを行いECサイトを完成させる。 |
| 【理解度確認】ECサイト |