1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

電気工事士科(夜間部) 2025年度入学生

科目名 電気に関する基礎理論Ⅰ 作成日 2025/03/05
区分 必修 講義
開催時期 1年次 Ⅰ期 Ⅱ期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 60時間
総単位数 3単位
企業連携
授業の目的 直流回路、交流回路について説明出来るようになり、演習問題を通して電気工事士筆記試験の問題が解けるようになることを目的とする。
到達目標 電気工事士筆記試験の電気理論(直流回路)の問題が解けるようになる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 100%  %  %  %  %  %  %  %
評価基準
定期試験で、90点以上を「秀」、80点~89点を「優」、70点~79点を「良」、60点~69点を「可」、60点未満を「不可」として評価する。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 大道邦裕
テキスト・参考文献 第二種電気工事士筆記完全マスター、プリント
実務経験有無  
  
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 電気理論で使用する数学の基礎知識を確認する。  1.四則演算(足し算、引き算、掛け算、割り算)2.分数の計算(繁分数など)3.指数 4.三角関数 5.三平方の定理  
【理解度確認】演習問題
2 【直流回路】 電流や電圧の計算単位と接頭語、オームの法則について説明できるようになる。  0.電流や電圧の計量単位と接頭語 1.オームの法則 (1)電流 (2)電圧 (3)抵抗 (4)原子の構造 (5)最も基本的な回路 (6)回路における電位と電位差 (7)オームの法則 (8)オームの法則の使い方 (9)発展的なオームの法則の使い方 
【理解度確認】問題演習
3 【直流回路】 直列回路、並列回路、合成抵抗について説明できるようになる。  2.直列回路と並列回路 (1)直列接続 (2)並列接続 3.合成抵抗 (1)合成抵抗 【直列接続】【並列接続】【直並列接続】【その他の接続】  
【理解度確認】問題演習
4 【直流回路】 オームの法則、直列回路、並列回路、合成抵抗に関する問題演習  オームの法則、直列回路、並列回路、合成抵抗に関する問題演習 
【理解度確認】問題演習
5 【直流回路】 分圧・分流、電流計と電圧計について説明できるようになる。  4.分圧と分流 (1)分圧 (2)分流 5.電流計と電圧計 (1)電流計のしくみ (2)電圧計のしくみ  
【理解度確認】問題演習
6 【直流回路】 キルヒホッフの法則について説明できるようになる。  6.キルヒホッフの法則 (1)キルヒホッフの第1法則 (2)キルヒホッフの第2法則 
【理解度確認】問題演習
7 【直流回路】 電力・電力量・発熱量(熱エネルギー)・比熱について説明できるようになる。  8.電力・電力量・発熱量(熱エネルギー)・比熱 (1)電力 (2)電力量 (3)発熱量 (4)比熱  
【理解度確認】問題演習
8 【直流回路】 ブリッジ回路、電線の抵抗について説明できるようになる。  9.ブリッジ回路 (1)ブリッジ回路 (2)ブリッジの平衡条件 10.電線の抵抗 (1)電線の抵抗の大きさ (2)抵抗率 (3)電線の抵抗の公式 
【理解度確認】問題演習
9 【直流回路】 Ⅰ期の総復習 Ⅰ期試験  Ⅰ期の総復習 Ⅰ期試験 
【理解度確認】問題演習
10 【交流回路】 正弦交流、平均値と実効値、ベクトル図について説明できるようになる。   10.正弦交流 (1)交流 (2)位相と位相差 11.平均値と実効値 (1)平均値 (2)実効値 12.ベクトル図 (1)ベクトル   
【理解度確認】問題演習
11 【交流回路】 コイル、コンデンサについて説明できるようになる。  13.コイルとコンデンサ (1)コイル (2)コンデンサ (3)抵抗の作用 (4)コイルの作用 (5)コンデンサの作用  
【理解度確認】問題演習
12 【交流回路】 14.交流の直列回路について説明できるようになる。  14.交流の直列回路 (1)𝑅𝐿直列回路 (2)𝑅𝐶直列回路 (3)𝑅𝐿𝐶直列回路 
【理解度確認】問題演習
13 【交流回路】 交流の直列回路に関する問題演習  交流の直列回路に関する問題演習 
【理解度確認】問題演習
14 【交流回路】 15.交流の並列回路  15.交流の並列回路 (1)𝑅𝐿並列回路 (2)𝑅𝐶並列回路 (3)𝑅𝐿𝐶並列回路 
【理解度確認】問題演習
15 【交流回路】 交流の並列回路に関する問題演習   交流の直列回路に関する問題演習 
【理解度確認】問題演習