1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

情報処理科(夜間部) 2025年度入学生

科目名 ITストラテジ&ITマネジメント 作成日 2025/03/08
区分 必修 講義
開催時期 1年次 Ⅰ期 Ⅱ期
講義・演習駒数/週 2駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 80時間
総単位数 4単位
企業連携
授業の目的 ITパスポート試験および基本情報処理技術者試験の対象範囲であるストラテジ系(企業と法務・経営戦略・システム戦略)およびマネジメント系(プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント・システム監査)について学習する。
到達目標 経済産業省の認定する国家試験「ITパスポート試験」および「基本情報技術者試験」に出題されるITストラテジ分野およびITマネジメント分野の知識を習得する。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  % 80%  %  %  %  %  % 20%
評価基準
ITパスポートまたは基本情報技術者試験に伴うITストラテジならびにITマネジメント分野の知識について説明できる。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 大倉朋子
テキスト・参考文献 基本情報技術者 試験対策テキストⅢ[マネジメントと戦略編]
実務経験有無  
Windows系アプリケーション教育、情報処理教育等の実績がある。 その経験から取得した知識と経験を活かし、本科目の教育を行う。  
関連科目    履修前提 特になし 

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 ・企業活動について説明できる。   ・経営・組織論について学習する。 ・IE(経営工学)とOR(オペレーションズ・リサーチ)について学習する。  システム化計画・プロジェクト実行計画について学習する。 
【理解度確認】確認小テスト
2 ・企業活動について説明できる。   ・品質管理の技法について学習する。 ・その他の分析・図解技法について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
3 ・企業活動について説明できる。   ・財務会計、減価償却とリースについて学習する。 ・損益分岐点分析、原価の計算について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
4 ・法務について説明できる。   ・知的財産権、セキュリティ関連法規について学習する。 ・労働関連・取引関連法規について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
5 ・法務・標準化について説明できる。   ・その他の関連法規について学習する。 ・標準化組織と規格、データの標準化について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
6 ・経営戦略マネジメントについて説明できる。   ・経営戦略の基礎知識について学習する。 ・経営戦略手法、マーケティングについて学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
7 ・経営戦略マネジメントについて説明できる。   ・ビジネス戦略、経営戦略システムについて学習する。  ・技術開発戦略、技術開発計画について学習する。 
【理解度確認】確認小テスト
8 ・経営戦略マネジメントについて説明できる。    ・ビジネスシステム、エンジニアリングシステムについて学習する。 ・e-ビジネス、民生機器と産業機器について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
9 ・システム戦略について説明できる。   ・情報システム戦略、ビジネスモデルとエンタープライズアーキテクチャについて学習する。 ・業務プロセス、ソリューションビジネスについて学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
10 ・システム戦略について説明できる。   ・システム活用促進・評価、システム化計画について学習する。 ・要件定義、調達計画と実施について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
11 ・プロジェクトマネジメントについて説明できる。   ・プロジェクトマネジメント・PMBOKの概要および各知識エリアについて学習する。 ・プロジェクト(統合・ステークホルダ・スコープ・タイム)マネジメントについて学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
12 ・プロジェクトマネジメントについて説明できる。   ・プロジェクトマネジメントの各知識エリアについて学習する。 ・プロジェクト(コスト・品質・人的資源・コミュニケーション・リスク・調達)マネジメントを学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
13 ・サービスマネジメントについて説明できる。   ・サービスマネージメントの概要、システム運用の基礎について学習する。 ・サービス運用とサービス移行・サービス戦略とサービス設計のプロセスについて学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
14 ・サービスマネジメントについて説明できる。   ・サービスマネジメント構築、ファシリティマネジメントについて学習する。 ・システム監査の概要・実施、監査のポイントと監査技法、内部統制について学習する。  
【理解度確認】確認小テスト
15 ・ストラテジ系、マネジメント系全般について説明できる。   ・ストラテジ系、マネジメント系全般を振り返り学習する。 
【理解度確認】確認小テスト