プレスリリース
2025年08月08日
日本電子専門学校は東京都立通信制高等学校におけるデジタルスキルアップ講座の運営業務委託契約を締結
2025年6月27日(金)に、日本電子専門学校(東京都新宿区 校長 杉浦 敦司)は東京都教育委員会より『都立通信制高等学校におけるデジタルスキルアップ講座運営業務委託』を受託し、東京都立新宿山吹高等学校(東京都新宿区 校長 永浜 裕之)の通信課程において、高度なデジタルスキルの習得を目的とした講座を開設します。
◇主な連携の内容
現在、社会状況が急速に変化する中、教育現場では、生徒一人ひとりが柔軟に社会の変化に対応し、創造性、主体性、チャレンジ精神などを育成することが求められています。こうした背景を踏まえ、東京都教育委員会は、学びの在り方そのものを見直し、生徒の興味・関心や適性に合わせた教育への変革を推進する「次世代の学びの基盤プロジェクト」を開始し、「新たな教育のスタイル」の確立に向けて動き出しました。
東京都教育委員会では、「次世代の学びの基盤プロジェクト」に基づく取組のモデル実施校である新宿山吹高等学校(通信制課程)の生徒が、興味関心に基づいて主体的に取り組むことが出来る、創造的人材を育成するための新たな事業を日本電子専門学校と展開します。
本委託事業では、生徒の関心が高い「デジタルイラスト」や「プログラミング」など、デジタル分野に特化した講座を新たに開設いたしました。本講座では、実践的なカリキュラムを通じて最先端の知識や技術に触れ、各専門分野の実務経験と指導経験が豊富な講師陣により、高度なデジタルスキルの習得を目指します。
また、講座の成果として、資格取得や作品展示などを通じて、生徒が自らの学びを社会に発信する機会を創出し、主体的かつ創造的に取り組む姿勢を育んでまいります。
<事業概要>
(1) 高度なデジタルスキルの向上を目的とした講座を実施
(2) 企画書の作成
(3) 生徒向け広報の実施
(4) 事務局を設置し、本事業全体を統括・運営
<実施内容>
(ア)モバイルアプリ開発講座
(イ)デジタルイラスト講座
(ウ)ITスキル関係資格集中講座
<2025年7月8日(火)に行われた『デジタルイラスト』講座の様子>


◇東京都立新宿山吹高等学校について
新宿山吹高等学校は、1991年に都立初の単位制高校として創立し、現在は定時制・通信制を設置している単位制・無学年制の都立唯一の高校です。進路や興味・関心に応じて科目を選択し、必履修科目もふまえて自由に時間割を作成できることが特色です。自分のペースで学ぶことができ、科目選択を通して自己管理能力や計画性を身につけられることも魅力の一つです。
本件に関するお問い合わせ
日本電子専門学校 学生募集部
TEL:03-3363-2985
Mail:jp@jec.ac.jp