1. トップ
  2. NEWS
  3. 株式会社セガで活躍中の現役ゲームプログラマ(卒業生)による業界セミナーを開催しました!【業界セミナー Vol.5】

NEWS

株式会社セガで活躍中の現役ゲームプログラマ(卒業生)による業界セミナーを開催しました!【業界セミナー Vol.5】

去る7月21日(月・祝)、本校卒業生で、現在は株式会社セガにてゲームプログラマとして活躍中の豆村 安偲さんをお招きし、「ゲーム業界セミナー」を開催しました!

本セミナーは、オープンキャンパス&体験入学の終了後に開催され、高校生・留学生の皆さんはもちろん、保護者の方々にも多くご参加いただきました。

登壇いただいた豆村さんは、本校ゲーム制作科の卒業生で、現在は株式会社セガにてゲームプログラマとして活躍されています。
セミナーはパネルディスカッション形式で行われ、豆村さんの学生時代のエピソードから、作品制作、就職活動、現在のお仕事、さらにはゲーム業界のことまで、幅広くお話しいただきました。

「幼少期の頃からゲームが好きで、ゲームに触れてない期間はないほどゲームが好きだった」と語る豆村さん。中学生のとき、「この“楽しい空間”を作る側になりたい」と思ったことをきっかけに、ゲーム業界を目指すようになったそうです。進路選びの際には、複数の学校のオープンキャンパスに参加。そのなかでも日本電子専門学校を選んだ理由について、「先生と生徒の関係性がとてもよく、ゲーム開発に必要なC言語をしっかり学べるカリキュラムが整っていたから」など、参加者が気になるリアルな進路選びについても詳しくお話いただきました。

本校在学時代のパートでは、「苦手な授業がないほど、毎日の授業が楽しかった」と語る豆村さん。入学後に初めてプログラミングに触れ、C言語・C++を中心に徹底的に学んだ経験、就職活動についても詳細に話してくださり、参加者の皆さんも真剣に耳を傾けていました。

さらに、在学中に制作したゲームを実際に体験できるコーナーもあり、会場は大いに盛り上がりました!

在学中に制作したゲームを参加者が体験中
講演中の様子

現在の仕事やゲーム業界についてのお話では、「ゲームが手元に届くまでに3〜4年かかる」といった開発の流れをはじめ、ゲーム業界のさまざまな仕事の種類についてもご紹介いただきました。
また、「自分が携わったゲームが実際に発売され、SNSなどで盛り上がっている声を見たときは本当に嬉しい」と語るなど、仕事のやりがいや大変さについても、現役プロならではのリアルな視点でお話しいただきました。
さらに、通常期・繁忙期それぞれのスケジュールについても、具体的な1日の流れを紹介。業界で働く姿をより具体的にイメージできる時間となりました。

最後に、ゲームプログラマとして実務でも頻繁に使うという「数学」や、「ゲーム制作はチームで行うため、コミュニケーション力が本当に大切」といった今からでも意識して取り組めるアドバイスも語られました。
また、専門的な学びを始めたのは専門学校に入ってからだというご自身の経験から、「ゲーム業界を目指すなら、今のスキルの有無ではなく、“本気で目指したい”という気持ちが大切。ゲーム業界は本当に楽しい世界なので、ぜひ諦めずに挑戦してほしい」という力強いメッセージをいただきました。

質疑応答では、終了後も個別に話したい参加者が列をなし、就職先の選び方や作品制作の進め方、働いていてぶつかった壁など、参加者の疑問に一つひとつ丁寧に答えていただきました。

参加者からの質問にも答えてくださいました
セミナー後、個別で質問を希望する参加者が殺到

参加者からは「聞きたかったことが全て聞けて、とても有意義な時間だった」「ゲーム業界の厳しさ、やりがいなどを知ることができ、今後何をするべきかを自分の中で明確化できた」などの感想が寄せられました。

豆村さんが在籍していたゲーム制作科をはじめ、本校には4つのゲーム分野の学科があります。オープンキャンパス&体験入学では、各学科の詳細や体験授業はもちろん、教員や在校生との交流もできます。
興味があれば、ぜひ一度、オープンキャンパス&体験入学に参加してみてください!

関連URL
■株式会社セガ 公式Webサイト
https://www.sega.co.jp/

公式Webサイト 関連URL
■ゲーム分野 紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/game/

関連ニュース

一覧を見る