この手で創る。
Web・
モバイル
学科紹介
業界・可能性・適性
Web・モバイルって
どんな業界?
Webやモバイルの業界は、スマートフォン・タブレット端末の急激な普及により、劇的に成長しています。ビジネスや実生活に欠かせないインフラ(基盤施設)としてそのサービス内容も多岐にわたっており、PC・スマートフォンといった端末を横断したインターフェースやアプリケーションの開発が求められています。著名な企業でいえば、Google、ヤフー、楽天、DeNA(モバゲー)、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、グリー、コロプラなどが挙げられます。
Web・モバイルを
めざすなら
IT業界の中でもっとも目まぐるしく新しい技術やサービスが展開されるWeb・モバイル業界。「新しい情報をキャッチしよう」「新技術を率先して修得しよう」という姿勢が大切になります。すでに多くのアプリケーションが世に出されているため、今までにない企画や提案ができる能力も必要です。近年特に、スマートフォン・タブレット端末のユーザーがビジネス用途だけではなく、私たちの生活レベルでも使われるようになってきているため、広い視野を持つことも重要になります。
Web・モバイルの
適性は?
いち早く新しい情報やトレンドをキャッチし、誰よりも早く取り入れている人。みなさんにもそんな情報通のお友達はいないでしょうか? このWeb・モバイル分野では、新しいことに恐れずチャレンジする気持ちと、面白さや利便性を追求し、柔軟に受け入れることのできる人物が適しています。
Course NEWS / Works
学科・分野の特色
企画・デザイン・コーディング・
プレゼンテーションを実践的に学習!!
総務省の調査によるとスマートフォンの世帯所有率は90.6%にのぼり、老若男女問わずスマートフォンを使う時代となりました。そんな時代だからこそ本校では、幅広いターゲット層に対応したサービスを、企画からデザイン、コーディング、プレゼンテーションに至る全工程をトータルで学習できるカリキュラムを展開しています。

卒業生作品がApp Storeにて
販売中!

スゴイ便利帳
日常生活で役に立ついろいろな便利な知識が40種類収録されているアプリ。

実物換算
「東京タワー○個分の高さ」等、実物の物75種類以上の物に置き換えて計算できるアプリ。

BLOSSOM
PEDOMETERS育成型歩数計アプリ
一定数歩くごとに植物に水をやるので、植物を育てながらウォーキングできる。

MUSICミュージック
プレイヤー
アプリ
音楽を再生すると画面中央の円盤が回る。シンプルだが視覚的に楽しい。

WANPICカメラアプリ
動き回る愛犬の写真撮影でも、このアプリならベストショットが撮りやすい。

ambient
リラックスを目的にした環境音を組み合わせて自分が好きな音を作るアプリ。

ふかふか健康
IoT技術を組み込んだぬいぐるみを抱きかかえることで元気度を測定。楽しく健康管理ができるアプリ。

WanWan Care
ペットの日常を記録し家族と共有することで、飼育ミスを防ぎつつ家族との交流を深められるアプリ。
学生スマートフォンアプリ
コンテスト
(主催情報処理学会・CDS/
MBL/UBI研究会)

[優秀賞]『Art Screen』
牧 凌平さんをはじめ 計4名
(モバイルアプリケーション開発科)
日本中の若者が技能を競う技能五輪全国大会。Webデザイン科ではこれまでに参加した学生たちが通算38個のメダル獲得という好成績を収めています。大会で優勝した学生は、国際大会の日本代表選手としての出場権利も勝ち取っています。
プロの視点が学べる
企業連携授業

企業から提示された問題をもとに、自身で課題を発見。解決するための企画を考案し、アプリケーションやWebサイトを制作した後、企業へプレゼンを行います。プロから直接講評を得られるため、就職後の仕事に直結する考え方や視点など、即戦力となる技術が身につきます。
写真上:株式会社ミツエーリンクス(Webデザイン科)
写真下:株式会社エスアイイー(モバイルアプリケーション開発科)