NEWS
株式会社ポリゴン・ピクチュアズで活躍するキャラクターモデラ―職を招いたセミナーを開催!【業界セミナー Vol.4】
去る7月13日(日)、株式会社ポリゴン・ピクチュアズで活躍する卒業生をお招きし、今年度第4弾となる業界セミナーを実施しました。

今回は、本校卒業後に株式会社ポリゴン・ピクチュアズでキャラクターモデラーとして活躍する中村公亮さんにご登壇いただき、高校時代から現在に至るまでの歩みや、CG業界のリアルについて、熱意あふれる言葉で語っていただきました。
高校時代はゲームCGの制作に興味を持っていたものの、それを仕事にしようとは考えていなかったという中村さん。しかし、大学進学後に趣味として触れた3DCG制作の世界に深く惹かれ、「本気で取り組みたい」という想いが強くなり、日本電子専門学校への入学を決意しました。
本校を選んだ大きな理由は、3DCG制作ソフト「ZBrush」の授業がカリキュラムに組み込まれていたこと。自分のやりたいことを実現できる環境が整っていた点が、進路選択の決め手となったそうです。
在学中は、キャラクターモデラーになるという夢に向かって、「作りたいものをできるだけたくさん作る」という気持ちで作品制作に没頭。特に、就職活動時に重要となる「ポートフォリオ(作品集)」には強いこだわりを持ち、第一印象やクオリティを常に意識して制作に取り組んでいたと話してくださいました。
当時の教員である岡野先生との対談では、仲の良かったクラスメイトたちと放課後に集まり、作品づくりに励んでいた日々を懐かしそうに振り返る場面も。仲間と切磋琢磨しながら過ごした時間が、今の自分を形づくる大きな支えになっていると語ってくださいました。
現在は、インターンシップを経て入社した株式会社ポリゴン・ピクチュアズにて、さまざまなプロジェクトに携わりながら活躍中。1日の仕事の流れや勤務環境、さらには実際に手がけた作品やキャラクターについてもご紹介いただきました。
「一日中デザインソフトと向き合う仕事は決して楽ではないが、自分のつくったものが“作品”として一生この世に残るやりがいは大きい」と語ってくださいました。
セミナーの最後には、「早いうちからCGソフトに触れておくと、短い専門学校での学びにもスムーズに入っていける」といった具体的なアドバイスに加え、「人を笑顔にしたいという気持ちを持っている人を、業界で待っています!」という力強くも温かなエールが贈られました。
質疑応答の時間には、企業を選ぶ際のポイントやポートフォリオ制作時の注意点など、就職活動に関する質問が多く寄せられ、一つひとつ丁寧に答えていただきました。
参加者からは、「好きなことを仕事にするために、今から頑張りたいと思った」「業界で働くプロの話を聞いて、自分の未来をイメージできた」といった前向きな感想が多く寄せられました。






中村さんが学生時代に在籍していたコンピュータグラフィックス科をはじめ、本校には3つのCG・映像分野の学科があります。
オープンキャンパス&体験入学では、各学科の詳細や体験授業はもちろん、教員や在校生との交流もできます。
興味があれば、ぜひ一度、オープンキャンパス&体験入学に参加してみてください!
次回、株式会社オー・エル・エムで活躍する卒業生を招いた「アニメ業界セミナー」を7月27日(日)に開催します!
皆様のお申し込みをお待ちしております!
関連URL
■株式会社ポリゴン・ピクチュアズ 公式Webサイト
https://www.ppi.co.jp/
公式Webサイト 関連URL
■CG・映像分野 紹介ページ
https://www.jec.ac.jp/course/cg/
■業界セミナー 告知
https://www.jec.ac.jp/collegenews/cg/43692/
今後の業界セミナーのお申込みはこちら!
■業界セミナーのみ申込み⇒ https://www.jec.ac.jp/event/special-seminar/
■オープンキャンパス&体験入学+業界セミナー申込み⇒ https://www.jec.ac.jp/event/oc/