1. トップ
  2. NEWS
  3. 【現地レポート】グラフィックデザイン科&コンピュータグラフィックス科2年生が技能五輪アジア大会2025(台湾)に日本代表として出場!

NEWS

【現地レポート】グラフィックデザイン科&コンピュータグラフィックス科2年生が技能五輪アジア大会2025(台湾)に日本代表として出場!

開会式の様子をお届けします

本校グラフィックデザイン科2年生の 知念光南さん(グラフィックデザイン職種)と、コンピュータグラフィックス科2年生の加藤木温大さん(3Dデジタルゲームアート職種)が、WorldSkills Asia Taipei (技能五輪アジア大会)の日本代表 として台湾入りし、いよいよ大会が開幕しました。

本記事では 現地・台北で行われた開会式の様子をお届けします!

■ ついに大会開幕!

現地時間11月26日午後18:30、台北市内の南港展覧センターで盛大に開会式が開催されました。
アジア各国から若き技能者が集結し、会場は熱気と緊張感に包まれていました。

知念さん、加藤木さんも日本代表団の一員として入場し、堂々とした姿を見せてくれました。

■ 日本代表選手としての参加

知念さんは、2025年8月のものづくり競技大会を経て日本代表に選出。加藤木さんは2025年7月のGlobal Digital Skills Championship 2025(上海)を経て日本代表選手に選出されました。
今回のアジア大会では、グラフィックデザイン職種にてブランドデザイン、グラフィック制作、レイアウト、視覚表現力、プレゼン能力 など、幅広いデザイン力が問われます。

現地では、競技説明・事前ミーティングに加え、設備チェックや制作環境の確認も行われ、いよいよ本番に向けた準備が始まっています。

■ 開会式のハイライト

◆各国代表選手団の入場行進台湾の伝統文化
◆音楽を取り入れたパフォーマンス
◆競技委員長・台湾・頼大統領によるスピーチ
◆選手宣言

迫力あるステージ演出や照明に、会場全体が歓声に包まれる場面もありました。

■ 本人コメント(現地より)

「開会式の雰囲気に圧倒されましたが、日本代表として恥じないよう、
これまでの練習の成果をしっかり発揮したいです。がんばります!」(知念さん)

「観客の人たちに自分のつくったものがすごいなと言ってもらえると嬉しいです。優勝を勝ち取れるようがんばりたいです!」(加藤木さん)

■ これから競技開始!

大会期間中は、制限時間の中で複数の課題に挑みます。
本校では、教員が現地・日本からサポートし、競技の様子を随時お伝えしていく予定です。

選手の健闘を、ぜひみなさんも応援してください!

■ 最後に

技能五輪アジア大会は、国際的な技能交流の場であり、学生が世界に挑戦する貴重な機会です。知念さん、加藤木さんの挑戦が、多くの学生にとって新たな学びと刺激になることを願っています。

関連ニュース

一覧を見る