NEWS
【ゲーム企画科】授業の様子をご紹介!
みなさん、こんにちは!
ゲーム企画科では、ゲームプランナーを目指す学生が日々様々な授業に取り組んでいます。
今回は、1年生の科目である『ゲームプレイ評価』をご紹介します。
『ゲームプレイ評価』では、その名の通り既存のゲームを実際に遊び「どんな瞬間が楽しいか」
「何が面白いと感じさせているのか」「誰に向けてどのような体験を提供しているのか」などを
グループで意見交換しながら分析を行います。
また、ゲームプランナーとは『人に伝える』仕事になるので、グループでの分析結果を元にして
逆企画書を作り、プレゼンテーションまで実施します。
まとめると、このような流れになりますね。
『ゲームプレイ』⇒『グループでの分析』⇒『逆企画書作成』⇒『プレゼンテーション』⇒『総評』
実際の授業風景を少しだけお見せします!

自分の意見を伝え、人の意見を聴く……グループとしての考えをまとめていきます。

真剣に分析中……「楽しい」の正体を探っていると口数が減る瞬間もありますね。
「やっぱりこの瞬間が楽しいよね!」
「なんでこんな構造になってるんだと思う?」
様々な意見が飛び交い、ゲームの中にある「遊び」について踏み込んでいきます。
誰にどのような体験を提供したいのか、この意識はオリジナルゲームを考える時に必ず役に立ちます。
ホワイトボードを使い、グループ毎に意見の書き出しを行うのも「ゲーム企画科」ならではですよ!
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
●体験入学のご予約はこちら!
https://www.jec.ac.jp/event/oc/
●「ゲーム企画科」の他のニュースはこちら!
https://www.jec.ac.jp/collegenews_cat2/cr/
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆