皆さんこんにちは&お久しぶりです('ω')
高校三年生は、進路に悩んでいると思います。
しかし、コロナで中々動けない方もいらっしゃると思います。
今回はネットワークセキュリティ科を少しでもわかって頂きたいと考え、本記事で学科紹介いたします♪
少し長くなってしまいますが、読んでくださると嬉しいです(*´ω`*)
早速ですが、普段何気なくインターネットを利用されていると思います。
もちろん、このページを見ているのもインターネットを活用しているからですよね♪
では、どうやってインターネットで世界中と繋がることが出来るのでしょうか…?

世界を繋げる技術は「ネットワーク」= コンピュータ同士を繋げる道(LANケーブル、Wi-Fiなど)
世界へ情報発信する技術は「サーバ」= 情報やサービスを提供するもの(TwitterやInstagramなど)
情報を守る技術は「セキュリティ」= 情報やサービスを守る仕組み(パスワード認証など)

今では当たり前のように皆さんが使っています。
TwitterやInstagramもそうですが、日常生活の中にはコンビニのATMからお金を引き出します。
お金を引き出す際にも、「ネットワーク」を通って、
口座情報を「サーバ」へ問い合わせして、
4ケタのパスワードでの本人確認をする「セキュリティ」が使われていますね。

これから先を見てもこの分野の「エンジニア」が活躍していくことは間違いないです。
更に現在は情報セキュリティ人材は約56万人必要とされているのに対して
約19万人不足していると言われています。

このような統計からみても、就職できるのか?仕事がなくなるのでは?などの心配や不安は
無いとみてもいいでしょう。
今度はネットワークセキュリテイ科の紹介をしますね♪
学科のポイントは三つです(^^♪

1.ネットワーク、サーバ、セキュリティの技術を2年間で!
ネットワークセキュリテイ科は3年間など長い期間勉強しません。
企業で活躍できる「知識」や「技術」を2年間で学べるカリキュラム編成としています!

2.企業と共同開発したオリジナルカリキュラムから最新技術を学ぶ!
日々進化していく技術ですが、企業と共同開発をすることで最新の技術を学べる
体験型カリキュラムを学生に提供しています!
また、世界中のネットワーク機器シェア率50%以上のシスコ社製機器が400台以上あります。
実際に業界で使われている機器を使用して実習します!

3.多くの卒業生が業界で大活躍!高評価!!
約30年前からネットワークの授業をスタートしており、多くの卒業生が業界で活躍しています!
企業からは高い評価を頂いております。
学科独自の「企業説明会」も実施して頂いており、学生が就職先を決めています。
もっと伝えたいことがありますが、簡単な説明は以上となります。
もし、興味がわいた学生は是非ともオープンキャンパスに遊びに来てください♪
こんな体験授業をやってまーす(^_-)-☆