NEWS
- 授業
- 2025/11/27
- コンピュータグラフィックス科
授業紹介(セットアップⅠ)

コンピュータグラフィックス科1年生の授業「セットアップⅠ」を紹介します。
この授業は、Mayaで動かす仕組みを勉強する授業です。

前期の「セットアップⅠ」では、キャラクターのスキニングまで勉強します。
キャラクターをモデリングしただけでは動かすことはできません。

モデリングとテクスチャの作業が完成したキャラクターが配布されます。
このキャラクターがポージングできるようにジョイントを作成します。

モデルとジョイントをバインド(関連付け)を行って、ウェイト調整を行います。
ジョイントを回転すると、腕、肘、手首などの間接を曲げることができるようになります。

前期最後の課題では、キャラクターをポージングして、静止画を作成しました。
背景や小物などは自由となっています。





「モデリング」「表現技法」「セットアップ」の授業で勉強した成果になります。
同じキャラクターでも、ポージングや背景、ライティングなどで、これだけ変化します。
後期には、このキャラクターがモーションできるようにリギングを勉強します。
(コンピュータグラフィックス科 栗田 浩司)